窯焼名人の燃料商品!
購入先をご紹介

「窯焼名人 アウトドアオーブンの燃料は何がお勧めですか?」

というお問い合わせをよく頂くで、以前ブログを書きました。以下のボタンからご確認頂けます。

上記のブログをご紹介したところ、どこから買えば良いかというお問い合わせもよく頂きましたので、今回はオススメの燃料商品をこの記事ではご紹介していきます。

弊社での企画・販売も考えたのですが、薪やペレット、炭を専門に取り扱っている業者さんよりも価格優位性や機能的有性が確保できないことが判明したので、弊社独自の燃料商品の販売は現時点では考えておりません。

八ヶ岳通販様がAmazonで販売している広葉樹の薪がおすすめです。

80サイズのダンボール一杯に入っていて、約2,377円(税&送料込)です。(2022年2月現在)

オススメの理由は以下の通りです。

  • 薪の長さが17 〜 20 cmとコンパクト
  • 厚みはあるので、バトニングで細く切る必要はあるが、手間はそれだけ。
  • ちょうど窯焼名人の燃料トイレにすっぽり収まる長さ
  • 広葉樹なので針葉樹よりも温度が上がりやすい
商品ページはこちら

木質ペレット

岩国再生エネルギー様がAmazonで販売しているものがおすすめです。

これでないといけないという訳ではないですが、弊社が使っているものがこれとなります。

10kgの袋が2袋の合計20kgと大容量で、2,180円(税&送料込)です。(2022年2月現在)

特典でプレゼントしている2kgのペレットも岩国再生エネルギー様から仕入れたものです。

商品ページはこちら

まとめ

今回は弊社が窯焼名人を使用する際に使っている燃料商品のご紹介をさせて頂きました。

当然、これでなくてはならないということはありません。ただ、ユーザーさんの迷う時間を省ければと思い、今回ご紹介させて頂きました。

もし、窯焼名人を使っていて更にオススメの燃料商品がありましたら、ぜひTwitterなどで教えて頂けますと幸いです。

【廃盤】窯焼名人 アウトドア用ポータブルピザ窯
【廃盤】窯焼名人 アウトドア用ポータブルピザ窯

【廃盤】窯焼名人 アウトドア用ポータブルピザ窯

¥36,980
  • 木質ペレット、薪、炭といった複数の燃料に対応
  • 10〜20分で窯内温度は400℃以上に到達
  • 温度計付きで窯内温度が一目で分かる
  • 12kgと非常に軽くて持ち運びに便利
  • 持ち手があり運びやすさ抜群
  • キャンプやお庭で本格的ナポリピッツァを堪能
  • ピザだけじゃない!窯焼きパン、窯焼きステーキなども調理可能
  • メルマガで随時レシピを配信。飽きることなくお使いください
詳しくはこちら

窯焼名人で作れる絶品レシピ

マルゲリータの作り方

レシピはこちら

包み焼きピザ、カルツォーネの作り方

レシピはこちら

クアトロフォルマッジの作り方

レシピはこちら

自家製ソーセージとレモンのピッツァの作り方

レシピはこちら

ピザ生地の作り方

レシピはこちら

市販ピザクラストで生ハムとルッコラのピザ

レシピはこちら

窯焼き煮込みスペアリブ

レシピはこちら

肉汁たっぷり窯焼きステーキ

レシピはこちら