エンロ 日本公式サイト
【廃盤】窯焼名人 アウトドア用ポータブルピザ窯
受取状況を読み込めませんでした
- 木質ペレット、薪、炭といった複数の燃料に対応
- 10〜20分で窯内温度は400℃以上に到達
- 温度計付きで窯内温度が一目で分かる
- 12kgと非常に軽くて持ち運びに便利
- 持ち手があり運びやすさ抜群
- キャンプやお庭で本格的ナポリピッツァを堪能
- ピザだけじゃない!窯焼きパン、窯焼きステーキなども調理可能
- メルマガで随時レシピを配信。飽きることなくお使いください
1000円OFFクーポンプレゼント
1000円OFFクーポンプレゼント
公式LINEへ登録頂いた方に1000円OFFのクーポンコードをプレゼントしています。
ペレット2kg分プレゼント
ペレット2kg分プレゼント
こちらの商品をご購入頂いた方全員へスターターキットとして2kgのペレットを無料でプレゼント
商品の出荷について
商品の出荷について
ご注文頂いた日の翌営業日に佐川で出荷させて頂きます。
シェア


お庭&キャンプでお店の味!?
そんなバカなと思ったあなた。ページを閉じるのを少し待ってください!
ENROのアウトドアオーブン「窯焼名人」なら本当に実現可能なのです!


最高のお父さんとお母さんに!
「窯焼名人」があれば、料理の腕前以上に美味しいピザや窯焼きステーキを披露することができます。
子どもや奥さんに喜ばれたというレビューもたくさん頂いています!


美味しく焼ける理由
- 窯内温度400〜500℃
- 直火独特の美味しい風味
それぞれ詳しく解説してきます!


ご存知ですか?
お店レベルに美味しいピザを焼くのに必要なものは、、、
- 400〜500℃の高温で
- 60〜90秒という短い時間で焼く
この2つです!
高温で焼くことで、ピザ表面の余計な水分を飛ばし外はカリカリ!
短時間で焼くことで中の水分は蒸発せず、内側はフワフワ!

あなたのおうちにもきっとあるオーブンレンジの最高温度は200〜250℃。
そう!そうなんです!プロのピザ職人でも家のオーブンレンジで本格ピッツァを焼くのは不可能なのです。
例え、あなたがお料理の素人でも「窯焼名人」を使えば、十分プロの味に近づくことができます!

使用可能な燃料は?
「窯焼名人」の燃料には木質ペレット、薪、炭をお使い頂けます。
燃料トレイにそれらの燃料を入れて火をつけるだけ!
薪や木質ペレットの焼ける匂いにより絶妙な風味になります!

木質ペレット

薪

炭


窯焼名人の使い方
① 燃料をトレイに入れて火をつける(画像ではペレットを使用)

② 火がついたら窯焼名人にセット

③ 400℃になるまで10〜20分ほど待つ(燃料が燃えて減ったら燃料を追加投入)

④ ピザを入れて60〜90秒焼く(満遍なく火が通るように15〜20秒毎にピザを回転させる)

⑤ 窯から取り出してお皿に盛り付ける

⑥ 熱いうちに召し上がれ!


その他の嬉しいポイント

軽い!!
「窯焼名人」はなんとたったの12kg!他社類似品が15〜20kgと非常に重たいです。比較しても非常に持ち運びやすい重さです。
持ち手もご用意しています。軽くて持ち手もついている「窯焼名人」は、あなたとどこまでも一緒に行くことができます。

持ち運び簡単
「窯焼名人」には持ち手があります。持ち手の幅も広く手が痛くなりにくい形になっており、持ち運び安いです。ご自宅のお庭やキャンプ場への持ち運びも簡単です。

収納バッグ付き
多くの方々からリクエストが多かったので、追加することにしました。これで収納も持ち運びも更に楽になります。追加料金無しで、無料の付属品となっています。

窯内の温度が丸わかり
フロントドアの備え付け温度計のおかげで窯内温度が一目瞭然。どのタイミングで食材を入れるべきかわかりやすい!

煙突の開閉バルブ
煙突があるおかげで燃料トレイの穴から煙突までの空気の通り道ができます。この通り道のおかげで対流熱伝達が発生し、窯内温度が400〜500℃という高温を実現しています。煙突にはバルブが付いており、バルブを閉めることで空気の通り道を防ぎ、窯内温度を下げることができます。

高い保温性
「窯焼名人」の胴体には、特殊な断熱材「セラミックファイバー」が埋め込まれており、窯内温度の保温性を高めています。これのおかげで窯内の温度が急激に下がらないようになっています。
組み立て簡単
組み立ても簡単です。動画で説明しているので、ぜひチェックしてみてください。
ピザだけじゃない!
「窯焼名人」はアウトドアオーブンです。作れるのはピザだけではありません!他にも窯焼きステーキ、パン、グラタンなど幅広い料理の調理をお倒しみ頂けます。

窯焼きローストチキン

窯焼きナン

窯焼きアップルパイ

窯焼きステーキ

窯焼きスイートポテト

窯焼きカンパーニュ

意外と知らない驚愕の事実
予熱時間に関する以下の比較画像をご覧ください!
また、費用については耐火レンガなどの石窯の材料を購入するのに10万円以上は必要になってきます。
ENROの窯焼名人なら予熱時間は約1/10の15〜20分。費用は約1/3の36,980円と非常に割安!
石窯は持ち運べませんが、窯焼名人は持ち運びできます!

圧倒的レシピ動画数
「お客様には窯焼名人を長くお使い頂きたい」とENROでは心から願っています!
ブームや一時の流行で終わって欲しくない!そう願いこれまで35個以上のレシピ動画を公式YouTubeで公開してきました!毎月5〜8個ほどレシピ動画を公開しています!
ブランド立ち上げから7ヶ月後の2022年6月にチャンネル登録者数1000人に到達しました!

焼く工程をノーカットで
お見せします!
実際に窯焼名人を使う際に、この動画を参考にしてください。公式YouTubeチャンネルでもご覧頂けます。
最初からこのように上手に焼けるようになるのは難しいですが、回数を重ねるごとに着実に上達していきます。その過程もとても楽しいものです。この動画のようにお店レベルに美味しく焼き上がったピザをご家族やご友人と一緒に味わってください。
メディア掲載


これまでの販売実績と
お得な特典


ピザ窯の比較表

試作品をお使い頂いた方々の声

商品概要
商品名:窯焼名人
重量:12kg
寸法:高さ→79cm、横→76cm、幅→45cm(組立完了後)
材質:ステンレス(SUS430)
製造国:中国
開発国:日本
販売会社:株式会社ENRO
パッケージ同梱物は以下の通り


- ピザ窯本体
- フロントドア
- 温度計
- のぞき穴
- 煙突
- ピザピール
- 煙突カバー
- ペレット用スコップ
- ピザストーン
- 燃料トレイ
*以下の画像の収納バッグも同梱。

商品紹介動画
よくある質問
お客様のツイート
ピザ窯、初始動!
— よっちゃん社長|花を持たせる男🌹 (@aokijouro) March 6, 2022
心の底から控えめに言って最高って思えた。#ピザ窯のある生活#窯焼名人 pic.twitter.com/OLpp84RMB5
待ちに待ったENROさんのピザ窯でピザ!
— ちもい (@KEXSh2aHOWqOQWs) March 5, 2022
前の日からENROさんがあげてくれているYou Tubeを観ながら生地をこねて、今日は外で具材を盛り付けました。
付属のペレットに火を付けると、窯の温度もスムーズに上がり、すぐにピザを焼くことができました🍕
屋外手作りピザ最高です!#窯焼名人 pic.twitter.com/AGuiDfSWIZ
@ENRO_oven
— しんぺい (@bigshore) March 6, 2022
ナンをやりました〜。想像以上に膨らんだ。もっと薄くしてもいいのかな。またチャレンジしよっと。#窯焼名人 pic.twitter.com/bF9PEwp8nz
やっとお休みになって焼けました!
— hiroyuki miura (@hiroyukimiura10) March 5, 2022
天気は最高なんですが暴風が吹き荒れていて火力調整が出来ず、一部焦がしてしまいましたw でもサクっと感は窯ならではの食感ですね❤️ pic.twitter.com/i2nqhq6InY
今日はコテージにお呼ばれ❗️ピザ窯持ってきました✨✨とりあえずのマルゲリータ😊#料理好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/nY9pE5UHRn
— n.n. cooking (@quadrifoglio046) February 11, 2022
(🍕•᎑•🍕) pic.twitter.com/bzEDwjQCQJ
— なゆたろう (@Hyuganada_xxx) March 6, 2022