まさかのトースターサイズ!
小型家電ピザ窯「電気式窯焼名人mini」登場
しかも「450℃」が出せる!
ENROの450℃が出せる小型家電ピザ窯
電気式窯焼名人mini
コンセントに繋ぐだけ!
室内で使えるのに約20分の予熱で450℃の高火力。
450℃で90〜120秒で焼くからお店レベルのピザに。
しかもトースターとしても使える!
9月上旬頃に
公式オンラインストアで
先行販売スタート!
20%OFFでゲットできるチャンスを逃さないように
今すぐ公式LINEへ登録しよう!
ENROでは新商品発売時のみ割引!
このチャンスを逃すな。




ENROのピザ窯「電気式窯焼名人mini」はお店レベルのピザが焼ける本格的なピザ窯です。
お店のように450℃の高温で約90〜120秒でピザが焼き上がります。
コンセントに繋いで約20分予熱するだけで450℃に到達!
小型なので省スペースでOK。
今トースターを置いている場所にこのピザ窯を起きませんか?
室内でお店レベルのピザが焼ける革命

手軽なのにお店レベルの美味しさに、ENROの電気式窯焼名人mini
約20分の予熱。約90〜120秒間焼くだけ
100Vの一般家庭用です!
普段はトースターとしても使えるピザ窯!
圧倒的小型化
スペースがなくてENROのピザ窯は買えないというお声を
多数いただきました。焼けるピザは小さく(最大で直径22cm)なってしまいますが
450℃の温度を担保できる範囲で可能な限り小型化しました!
焼く工程をノーカットで
お見せします!
動画内では約90〜120秒で焼き上がっています。
焼き上がりの時間は、ピザの大きさや厚み、焼き色の好みによって変わります。
動画では直径18cmで焼く前の耳の厚みが約1cmのピザを焼いています。
最大火力の450℃で焼いてみた
電気式窯焼名人miniが
美味しく焼ける理由。それは。
・450℃の高温で
・約90〜120秒という短い時間で焼く
この2つが実現できるからです!
高温で焼くことで、ピザ表面の余計な水分を飛ばし外はカリカリ!
短時間で焼くことで中の水分は蒸発せず、内側はフワフワ!
普段はトースターとしても使える
電気式窯焼名人miniは本格的な小型家電ピザ窯ですが、普段はトースターとしても使えます。
トースターとして使用する場合はピザストーンは取り外します。
トースターとして使用する場合は予熱不要!


コンセントに繋ぐだけ!
室内で使える本格小型ピザ窯
特に難しい操作は必要ありません。
窯のプラグをコンセントに繋ぐだけで簡単に使用することができます。
家電なので室内で使うことができるというのが最大のメリットです。

初心者でも簡単に焼ける
窯全体を温めるため、頻繁にピザを回転させる必要がありません。
これにより素人でも良い焼き色に仕上がります。


家電の窯とは思えないきれいな焼き色
通常のオーブンレンジではピザの底に焼き色をつけるのは難しいです。
ENROの電気式窯焼名人miniなら画像の通りしっかり焼き色がつきます。
高温で短時間で焼くので、耳もしっかり膨らみます。

きれいな底の焼き色

しっかり膨らんだ耳
インテリアに馴染む
スタイリッシュなデザイン
ブラックを基調としたシンプルなカラーリング。
スタイリッシュなデザインでオシャレなインテリアとしても。


ダイヤル式でさらに使いやすく
温度とタイマーの設定をダイヤルで調整することができて更に操作しやすくなりました。


温度とタイマーを記憶!
前のモデル「電気式窯焼名人」にはなかった温度とタイマーを記憶させる機能があります。
DIYモードなどで温度とタイマーを調整した後に▶︎ボタンを4秒長押しすると設定を記憶させることができます。
薪やガスなど火を扱うのが
不安な方はこれ一択
ENROの既存のピザ窯は薪やガスを使うポータブルピザ窯。
直火はとても美味しいけど、火を扱うのが不安という方も多い。
電気式窯焼名人miniは電気なので火を扱うことはありません。

ENROのアウトドア用ピザ窯

ENROの家電ピザ窯
本当にそんなに美味しく焼けるの?
モニターの感想をご覧ください。

メディアでも取り上げられています
ENROのピザ窯シリーズはおかげさまで大手雑誌メディアでも掲載されています

複数の焼き方モード
ピザの種類によって適正温度は異なります。
そのため「電気式窯焼名人mini」では8つのモードがあります。
使い方はとても簡単(ピザ)
簡単な6つのステップです。
使い方はとても簡単(トースト)
簡単な6つのステップです。
複数の焼き方モード
ピザやお料理の種類によって適正温度は異なります。
そのため「電気式窯焼名人mini」では8つのモードがあります。

【① NEAPOLITAN】
これは窯の上部と路床をそれぞれ450℃にするモードです。400℃以上の高温で90〜120秒という短時間で焼いてナポリスタイルのピッツァを焼きたい時に使います。

【② PAN&PIZZA】
生地が厚いパンタイプのピザを焼くときに最適なモードです。窯上部は260℃と路床は280℃で12分で焼き上げます。

【③ NEW YORK】
ニューヨークスタイルのピッツァを焼くのに最適なモードです。窯の上部は255℃、路床は245℃で8分で焼き上げます。

【④ THIN&CRISPY】
薄い生地をクリスピーに焼き上げたい時に使うモードです。窯の上下ともに270℃で約6分で焼き上げます。

【⑤ FROZEN】
冷凍ピザを焼く時に最適なモードです。窯の上部は250℃、路床は280℃で16分で焼き上げます。

【⑥ DIY】
窯の上部と路床の温度をご自分で設定するモードです。様々なお料理に使える機能です。

【⑦ STEAK】
ステーキを焼く時に使うモードです。窯の上下ともに300℃で約2分30秒で焼き上げます。

【⑧ TOAST】
ピザではなくパンをトーストするのモードです。上下200℃の温度で3分40秒。温度は上下150〜250℃で調整可能。

【温度と時間は目安】
生地の厚みや種類、トッピングなど様々な要素で焼き時間や温度は異なってきますので、これらの設定はあくまで目安です。お客様の方で変更可能です。
使い方はとても簡単(ピザ)
簡単な6つのステップです。

【STEP 1】
コンセントに繋ぐ

【STEP 2】
タッチパネルでお好みのモードを選択し、温度調整ノブで温度を調整して予熱スタート!

【STEP 3】
設定した温度になるまで約20分待つ。予熱が終わるタイミングを見てトッピング。

【STEP 4】
ピザを窯に投入する

【STEP 5】
焼き上がったら窯から取り出す

【STEP 6】
家族や友人と一緒に召し上がれ
使い方はとても簡単(トースト)
窯からピザストーンを取り出して、パンを窯に入れます。
その後、「TOAST」モードで予熱なしに焼くだけ!

【STEP 1】
コンセントに繋ぐ

【STEP 2】
パンを窯に入れてからTOASTモードを選択して▷をタップして加熱スタート。

【STEP 3】
焼けたら取り出して召し上げれ。
最適なピザ生地の重量は?
これまでのENROのピザ窯では150〜180g/個の生地で焼いていました。
このサイズだと電気式窯焼名人miniには大きすぎます。
電気式窯焼名人miniに最適なピザ生地の重量は約120g/個です。

約120g/個の大きさのピザ生地の作り方の動画も公開しているので、ぜひ以下からご覧ください。
温度調整幅
電気式窯焼名人miniの温度調整幅はモードにもよりますが、150〜450℃。
低温でじっくり火を入れるといった調理方法も可能です。
ピザだけではなく、幅広いお料理に使えます。

使い方動画
使い方について詳しく見たいという方はこちらの動画をご覧ください。
トースターとしての使い方も超簡単
「TOAST」のボタンをタップして▶︎ボタンをタップするだけ
よくある質問
一般的な質問
使用方法について
その他
レシピが豊富で飽きずに
ついつい使いたくなる
ENROの公式YouTubeで400本以上のレシピ動画を公開しています。
「次の週末はどのレシピに挑戦しよう」というワクワクが止まりません!
チャンネル登録者数は28,000名を突破しました!
以下のようなレシピ動画を公開しています

ピザだけじゃない!
「電気式窯焼mini」はオーブンです。作れるのはピザだけではありません!
他にも窯焼きステーキ、フォカッチャなど幅広い料理の調理をお倒しみ頂けます。

ローストビーフ

フレンチトースト

シカゴピザ
電気式窯焼名人miniで使えるオプション品
以下のオプション品が使えます。

ENROスキレット

ENROピザスクリーン(9インチ)

掃除用ブラシ
電気式窯焼名人miniで使えないオプション品
以下のオプション品はサイズが合わないため使えませんので、ご注意ください。

穴あきピザピール

ENROピザスクリーン(11インチ)

150gの冷凍ピザ生地各種
(サイズ的には使えないわけではないが最適ではない)
電気代とワット数
電気式窯焼名人miniの電力は1400W。
1時間当たりの電気代は約44円。
電気代の1時間あたりの目安単価は31円/kWh(税込)。
1.4kW(1400W) x 31円/kWh = 43.4円(税込)
いかがでしょうか?
そこまで高くないのが電気式窯焼名人の魅力。

ご家族など大切な人たちと
「電気式窯焼名人mini」があれば、料理の腕前以上に美味しいピザや窯焼きステーキを披露することができます。
お料理をあなたの新しい趣味にしませんか?
意外と知らない驚愕の事実
予熱時間に関する以下の比較画像をご覧ください!
また、費用については耐火レンガなどの石窯の材料を購入するのに10万円以上は必要になってきます。
ENROの電気式窯焼名人miniなら予熱時間は約1/9の20分。費用は半分以下の49,980円と非常に割安!
しかもピザ窯はトースターとして使えない!

お手入れ簡単
内部のピザストーンに関しては、使い終わって熱が冷めた後に固く絞った布、もしくはブラシで汚れを落としてください。窯の内部は固く絞った布巾で汚れを拭き取ってください。
家庭用オーブンとの焼き比べ
最大火力が250℃の家庭用オーブンとENROの電気式窯焼マスターでピザを焼き比べてみたので、その違いをご覧ください!
温度の性能は電気式窯焼マスターも電気式窯焼名人miniも同じです!
石窯と電気式窯焼マスターとの比較
石窯よりも圧倒的にユーザーフレンドリー!

商品概要
商品名:電気式窯焼名人mini
重量:8.5kg(ピザストーン含む)
製品寸法:高さ→28cm、奥行き→37.5cm、幅→34.5cm
製品の内寸:高さ→10cm 奥行き→25.5cm、幅→24.3cm
入口寸法:幅→24.3cm、高さ→10 cm
材質:窯全体→ステンレス(SUS430)、アルミニウム合金、ピザストーン→セラミック、ピザピール→アルミニウム合金
定格電圧:100V
消費電力:1,400W
温度調整範囲:150〜450℃
製造国:中国
開発国:日本
販売会社:株式会社ENRO
パッケージ同梱物は以下の通り

- ピザ窯本体
- ピザストーン
- ピザピール
- 着脱式くず受け皿