2021年11月に誕生したピザ窯ブランドのENRO。
持ち運びできるピザ窯「窯焼名人」の販売開始から
累計で3,000個を売上げ、
ユーザー様から選ばれ、愛される理由
お店レベルのピッツァを
プライベート空間で体験できる
お店や本場イタリアのような本格的で絶品のピッツアを焼くには以下の2つが重要であることをご存知ですか?
A. 400℃以上の高温で
B. 約60〜90秒という短時間で焼く
ご家庭のオーブンレンジでは最大でも250℃が限界です。プロの職人が焼いたとしても、オーブンレンジではお店の味には程遠い仕上がりになります。
ENROのピザ窯「窯焼名人」を使うことで、お店レベルのピッツァを焼くこの2つの条件を満たすことができます
調理できるのはピッツァだけじゃない
*写真は窯焼名人で焼いたナン
窯焼名人はその名の通り窯!言い換えると「オーブン」です。
オーブンで作れるものは、なんでも窯焼名人で作るこことができます!
以下で窯焼名人で作れるものほんの一部をご紹介!
窯焼きローストチキン
窯焼きアップルパイ
窯焼きローストビーフ
窯焼きハンバーグ
長くお使い頂くためのサポート!
こういうお悩みありませんか?
A. どう調理したら良いか分からない
B. 数回使って満足して使わなくなりそう
ENROでは、そういったお悩みをサポートするために毎月レシピ動画を公式YouTubeチャンネルで公開しています。
また、レシピ動画だけでなく、メンテナンス方法や焼く時のコツなどを動画で解説しており、多くのお客様から高い評価を頂いています。
私たちENROは動画コンテンツを制作してお客様に長くご愛用頂きたいと考えています!
持ち運び簡単でどこでも楽しめる
窯焼名人には以下の特徴があります!
・わずか12kgという軽さ
・持ち手があり扱いやすい
・付属の収納バッグで持ち運び簡単
本体の持ち手
付属の収納バッグ
充実した付属品
商品本体を構成する部品はもちろん!
ピザを焼くのに必要な付属品が充実!
・ピザストーン
・ピザピール
・ペレット用スコップ
・窯内の温度を測る温度計
・初回使用分のペレット2kg分(燃料)
予熱時間に関する以下の比較画像をご覧ください!
また、費用については耐火レンガなどの石窯の材料を購入するのに10万円以上は必要になってきます。
ENROの窯焼名人なら予熱時間は約1/10の15〜20分。費用は約1/3の36,980円と非常に割安!
石窯は持ち運べませんが、窯焼名人は持ち運びできます!
お使い頂けるのは以下の3つの燃料です。
400℃以上の高温で使用したい場合は、ペレットか薪(広葉樹)がお勧め!
200℃前後の低い温度で調理したい場合は、炭がお勧めです。
ペレット
薪(広葉樹)
炭
商品名:窯焼名人
重量:12kg
寸法:高さ→79cm、横→76cm、幅→45cm(組立完了後)
材質:ステンレス(SUS430)
製造国:中国
開発国:日本
販売会社:株式会社ENRO
お客様から頂いたレビューの一部をご紹介
在庫が入荷しました!
ご注文の翌営業日に佐川で出荷させて頂きます!
LINE登録で
1000円OFFクーポンをプレゼント!