ガス式窯焼名人
ガスホースとレギュレーターについて

ガス式窯焼名人は、その名の通りLPGガスを燃料とするピザ窯です。

OD缶、CB缶とガス式窯焼名人を繋ぐホースとレギュレーターについてです!

OD缶と繋がれたピザ窯

CB缶と繋がれたピザ窯

ガスホース

レギュレーター

この2つは同梱されていません!

しかし、この2つのアイテムはガス式窯焼名人とOD缶 or CB缶を繋ぐときに必要です。

別途、Amazonなどで販売されているものをご購入頂く必要があります。
(弊社公式ストアでは販売していません)


オススメのものをご紹介します。
実際にプロモーション動画でも使っているものです。

ダンロップ LPガス用ゴム缶 長さ0.5m(Amazon)

¥490円(2022年10月現在)

Amazonで買う

エルロン 新型デュアルコネクションレギュレーター シングルカートリッジタイプ

¥6,700円(2022年10月現在)

Amazonで買う

LPGガスボンベを使う場合

業務用でLPガスボンベを使いたいというお問い合わせも頂いております!

その場合は、上記のガスホースとレギュレーターを購入せずに、以下のガスボンベセットを別途ご購入頂くのが良いかと思います。

こちらもAmazonや楽天でご購入いただけます!これも弊社公式サイトでは販売しておりません。

LPガスボンベ5kg【空容器】+調整器+5mガスホースセット

¥19,800円(2022年10月現在)

Amazonで買う

動画を作りました

ここまでお読み頂きありがとうございます。ENROのガス式窯焼名人を使うにはこれらのアイテムをAmazonや楽天など別のお店でご購入頂く必要があります。

LPGガスボンベ、OD缶、CB缶のどれを使うか決めてから、どれを買うか決めると良いです。

それぞれのガス缶、ガスボンベとガス式窯焼名人の繋ぎ方について動画を作りましたので、以下のボタンからぜひチェックしてみてください。

このブログ記事が参考になったら、嬉しいです。

窯焼名人で焼いた絶品ピッツァのレシピ

マルゲリータの作り方

レシピはこちら

包み焼きピザ、カルツォーネの作り方

レシピはこちら

クアトロフォルマッジの作り方

レシピはこちら

自家製ソーセージとレモンのピッツァの作り方

レシピはこちら

ピザ生地の作り方

レシピはこちら

全粒粉入りピザ生地の作り方

レシピはこちら